生 徒 時 代

このページはHP管理人2区隊吉橋生徒がHP活性化を図って設けた掲示板(上記タイトル)及び喫茶室へ
寄せられた写真や記事を時期に合わせてアルバム用に転載させて頂いたものです(一部後藤生徒管理人
時代のものを含む)。ここに改めて吉橋生徒と写真・記事を提供して頂いた同期の皆さんにお礼申し上げます。


ア ルバムトップ   前期課程   武山時 代   中期課程   部隊実習   後 期課程




投稿日 2015/4/7 (火)

アルバム作成現場を見るた びに、頑張っている後藤生徒に頭の下がる思いでいっぱいです。

私ももう少し、家内の大掃 除をしたときに探してみますが取敢えず、送付させていただきます。

北海道も春の足音が近づい ていると思いますが、夫婦共々健康に留意されて、新たなる挑戦を期待しています。

         4区隊10番 古賀 拝


投 稿した人:キム・タケ  投稿日:2012/10/14(Sun) 07:13 No.3271   

かっ こうさん 桑野みゆきさんの解説有難うございました。私は入隊時のハガキを投稿してみます。
鹿 屋の家を継いでくれている末弟から添付のハガキが11日送って来ました。末 弟が友人宅の家屋解体工事を手伝い中(今は亡き友人の父の古カバン)から多くの封書 ハガキが出て来て昼食時二人して見ているとこのハガキを発見したみた いです。
友 人から「武信兄さんに送ってやれ」と頂き早速送ったとの事です。宛先(父の筆跡) 投函場所(鹿屋)投函日時(4月13日)等から「入隊当初忙しいのでこ んな内容でお礼状出してと父にお願い」親父がお世話になつた親戚縁者 友人等に出状してくれたものと思われます。
皆 さん入隊当時を思い出してみませんか?当時4歳だった末弟も5月九州宮崎大会の帰り夫婦二人10日間ほど世話になり毎晩芋焼酎を飲みながら昔の親父おふく ろの苦労の時代を語り合える還暦前の男に成長していました。

 
続 いて語る人 : ま さごと 2012/10/14(Sun) 09:11 No.3272
素 晴らしい。
こ んな素晴らしい内容の御礼を出していたのですね、ご本人も又その周り環境も実に素晴らしいです。キムタケさんの原点を見せて頂いた気がします。
草 間っつぁんや吉田義っちゃん(ご免なさい草間区隊長と吉田助教のことです)から親に手紙を書け書けと手紙の書き方まで教わりながらしぶしぶ出していたのと は大違い。
北 海の熊(遠藤)口癖の「同期は良いもんだ」を何故か思い出しました。

 続 いて語る人 : datekan 2012/10/14(Sun) 14:17 No.3273
  本当にすばらしい。

  こんな掲示品こそ、今回「往年の秘蔵写真とエピソードコーナー」を作成した目的の一つですのでそちらに転載掲示させていただきます。キムタケさん了解ねが います。
掲 示板は次々投稿がされ、残しておきたいものも絵巻物となり数か月で消えていきます(実際は開設以来の掲示板は画像・文書ともに伊達管が保存)ので、こちら に寄稿いただいた、いわゆる生徒時代の回顧録的ものはそちらに掲示します。



投 稿した人:かっこう  投稿日:2012/10/14(Sun) 19:17
キ ムタケさん、入隊時15歳のときに、りっはな挨拶状を出していたんですね、素晴らしい、鹿児島県人の立派なところを改めて感じます。
私は、自分が出した手紙等は持っていませんが当時貰った手紙等は、大切に保管しています。
森田区隊長から、貰った手紙はこのようにして保管しておくものだと教わりそれを実行していたものです。
定年で帰郷してから、当時貰った手紙を甥っ子や、兄弟などに見せてお互いに懐かしんだことがありました。
今回は、同期生誰もが貰ったはずの「入校案内」がありましたので添付します。懐かしいですね。
両 親同行で久里浜会館に宿泊しました。その後両親はこの案内状を持ち帰って仏間の引き出しに保管していたようです。



  前 記課程
昭 和33年4月10日 入校記念

1 区 隊

2 区 隊

3 区 隊

4 区 隊


入校直後の個人写真


投 稿した人:だてモッコ  投稿日:2012/10/23(Tue)
個人的な写真で申し訳ないが、S33.4.4久 里浜の通信学校の入校し、学生服から毛布色の制服の3等陸士に変身させれられた、ちゃんとした一人だけの写真がわがアルバムに残っていました。誰がいつ撮ってくれたのか、みんなが個人写真を撮ったのか記憶にありませ ん。入校直後の個人写真をお持ちでしたら「継続投稿」ください。

続 いて語る人 : かっこう 2012/11/04(Sun)
管理人さんお付き合いさせてもらいます。

自 分の写真を見ていると「お世話に相成りました。」の感謝の言葉が思わず口に出ました。区隊長はじめ助教方々は、この子は大丈夫だろうかと心配されたことで しょう。感謝です。
2 区隊 吉橋 3 区隊 西分 2 区隊 後藤
写 真募集中



通 信学校個別命令第52号
3等陸士に任命し1号俸を給する。通信学校所属を命ずる。
当時3等陸士の1号俸は日給で190円、月額に直すと大の月で5890円、小の月だと5700円、2月はたったの5320円、この中から親への仕送りが 3000円、貯金が2000円なんて人もいました。制服は米軍払い下げ生地で作ったカーキ色のジャンパー式です。
写真右から石原、星田さて一番左は誰でしょう。 Q1
朝 8時から夕方5時まで一日8時間、勉強、体育、訓練とたっぷり鍛えら れました。
この写真は良く見ると英語の教科書 そう清水教官の時間ですね。「いまパチンとしたのは誰か?」「あとで事故報告」なんて状況が浮かんできます。右はここ に同席されている緒方夫人のご主人で故緒方勝之君、左は植山 三人ともほんとにいい男ですね。
漢字で「男前」と書いてデジカメで撮ったらこのように写ってしまいました。
さて、緒方君の後ろは誰でしょう。 Q2
 正解  Q1:3区隊水津 Q2:3区隊 高場

33.9.13 3校対抗体育大会 通信生徒3年連続優勝 33.9.13  3校対抗バレー大会 優勝
吉橋 大串 山本泰 徳川 鷹島 古賀清 岡芹1尉 中村助教 菅原助教 他の5名は3期生

富士野営 S33.9.16~23


 投稿者:忠 太郎 投稿日:2012/10/12(Fri) 

「天 幕に 嵐の跡の爪残し 今日も吾子等は 勇み出で行く」

 最初の富士野営訓練時台風襲来で、板妻駐屯地に避難したことは諸兄ご記憶と思います。台風一過訓練再開時に三上 生徒隊長の天幕の前に大き なのぼりに表題の句が掲げられていたと忠太郎は記憶しています。忠太郎は非常に感銘を受け、隊長になるには文武両道が必要なんだと思ったような気がしま す。先回のスカイプで参加者に披露した所、知っている者がなく句そのものの存在や文言に自信がなくなりました。人の名前や物の呼び名は覚え難く、忘れ易く なりましたが昔の事は記録していないのに覚えていることがあります。「三峰氏の70代の健康法」を参考にして少し頑張っています。誰か記憶されていたらご 教示ください。

投 稿した人:かっこう    投 稿日:2012/10/12(Fri)
忠太郎さんの記事にに触発されて2年生のときの富士野営の写真を投稿します。
三上隊長懐かしいですね!

  続いて語る人 : キム    2012/10/14(Sun)
かっこうさん良く整理していますね。台風銀座(鹿児島)で育ったキム・タケそのときの台風 余り怖かった記憶はあ りません。それより背のう を背負い銃を携行し御殿場線に一般客と一緒に乗り隣のおばちゃんに「ご苦労だね」と声を掛けられたような気がします。この演習の時ですよね(3期生も一緒 だった?)

続いて語る人 : かっこう     2012/10/14(Sun)
確かに汽車での移動でしたね。思えばあの頃は野比や佐原の田圃道で空砲発射もできたし古き良き時代でしたね。
富士演習は3期生も一緒でした。左下の写真は3期生の展示を見学している写真です。
私のあの演習での一番の印象は、やはり富士山の美しさです。台風が過ぎて宿営地に帰り、銃手入れをしながら眺めた 台風一過後の富士山はまさに目の覚めるばかりの美しさでした。
銃手入れをしながら何故かあのとき少しばかり一人まえの自衛隊員になったような気がしたものです。

 続いて語る人 : 偕  人     2012/10/20(Sat)
富士には毎年(33年・34年)に行ったのだろうか?台風に見舞われライフルの部品探しをしたことを鮮明に記憶し ている。過日、木村善治区 隊長を名古屋市守山にお訪ねしたときの話でした。「あの時は急に草間区隊長が富士病院に入院されたので、木村区隊長が2・3区隊を合班で受け持つことに なった。そのために、3区隊のことは主として助教に任せたが、大変気になっていた」「ライフル部品のことも知っていたので」と仰った。カッコウさんの写真 は確かに34年。当時の区隊長は何方? 写真がもう少し拡大できれば・・・・。背嚢背負って国鉄に乗りライフル持って一般人と同乗した良き時代。あれから 半世紀以上を経て、我が国は劣化した。改めて余りにも管理された今日を憂う一人です。尖閣で妥協してはならない。妥協したら次は沖縄、その次は本土だ。
しかし、すでに内乱が起きているかもしれない隣の国、思っているほど楽ではなかろう。是非とも東京レポート (57)をご照覧ありたい。

33.10.19 上助教引率で駐屯地から 三浦半島最高峰
大楠山までハイキング2区隊(3期生(指導 生徒?)二人同行)
34 年1月中旬  通校シグナル前 4区隊
 浜野 松浦 雀ヶ野 鈴木 古賀 高場 緒方 
東 京見学(S34年3月 21日)
投 稿した人:かっこう   
投稿日:2012/10/15(Mon)
東京研修旅行の3区隊の写真を送ります

まさごと
「何故か気がおうて・・・」
忘れえぬ友の一人です
明 治神宮 2区隊 二 重橋 2区隊 羽 田空港 2区隊

明 治神宮 
下薗、遠藤、藤井、吉田助教、金山、吉橋

語る人 : サツマンボ    2010/05/28(Fri)
昭 和34年頃か。中村助教が鋸山のてっぺんで撮ってくれたもの。スキャンしてみた。
み んな若かった。当時の写真は通常が名刺判。手札は集合写真など特別なものであったように記憶している。何せ値段が3倍ぐらいしたから。
今 の2Lより小さいような気がする。 

続いて語る人 : 3-32   2010/05/28(Fri)
名 刺大の昔の写真は貴重品かもしれない。3区隊メンバーが懐かしい。中村助教の名前も。

続いて語る人 : 偕 人   2012/10/20(Sat)
うー ん 懐かしい! 後列は菅井・杉山・広田・東郷・山田繁光・西村前列は吉成(高橋)章、サツマンボさんの諸兄では ないかな。オイも行った記憶が蘇ったよ。ありがとうサツマンボさん。

34 年月5月隊舎屋上の物干場で撮ったもので、左から水津,古賀、古山(故人)、林(故人)、星田の順、古山、林両氏の追悼の意味も含めて掲載しました。 3 区隊 星田


日光東照宮、中禅寺湖、宇都宮特科連隊見学 (S34年6月2日~3日)
日光東照宮陽明門 投 稿した人:サツマンボ    投 稿日:2012/09/27(Thu)
誰か教えて
ここはどこ?
鎌倉か日光か記憶がかすんでいる
3区隊のメンバーに森田区隊長がいるわけは?俺 も老いぼれた助けてくれ
続 いて語る人 : 偕人  2012/09/27(Thu)
サツマンボさん、面白い写真だ。ハズレカモシレナイけど、ここは日光日暮の門、森田区隊長は、3・4区隊の引率者 ではないだろうか。日光へ行った記憶は鮮明に有りだが、その他はボケた。
サツマンボさんアイガトゴワシタ。

 

続 いて語る人 : datekan     2012/09/27(Thu)

サツマンボさんのは生徒時代のもので相当古い!。

おらいのアルバムだと1年目の終わりのころの東京旅行のときとある。(階級は3士)。
でも制服は紺のだったか??。まだOB色 では。
なぜか、この時の写真だけいっぱいアルバムに残っている。
羽田、皇居、明治・靖国?神社、日光、華厳の滝もある。どこかに一泊した形跡もある。
2区隊の写真には助教二人はいるが草間区隊長の姿は見えない。

偕人さんの3・4区隊の引率者説は、九州髭さんHPの 「懐古」の中にある添付の写真では「セリザワ区隊長」がいるので??。
本当にぼけてもた!。どなたか昔をよく覚えている若脳をお持ちの方、正解案を!!。

 

続いて語る人 : 偕人   2012/09/27(Thu)
古いアルバムを探してみたら、この写真もありました。やはり、森田区隊長です。日光の中禅寺湖。
そう言えば、数年前、名古屋市守山区に木村善治区隊長を訪ねたとき、「短い期間だったけど、大変印象深い時間だっ た」と仰り、初めて聞く話もありました。この写真の裏側には、昭和34.6.2中 禅寺湖(1272m)と書いてある。木村区隊長は恐らく一 年位でAOCCOCに入校されたのではないかと想像します。芹沢区隊長が4区隊長に、森田区隊長が3区 隊長に変わられたのではないかと想像ですが。それにしても、最初の区隊長は鮮明に記憶しているが、それだけ人生の大きな節目だったのだろう。
ボケたー! 誰か助けてー!


 続いて語る人 : サツマンボ    2012/09/27(Thu)
そうかヤッパリ日光だったか
鎌倉にも似ている門だと思ったモンで
でも後の門が少し貧弱な感じがして
当時はどこに行っても生まれて初めての地で感激の連続でした
今もいい思い出です
皆さんありがとうございました
続 いて語る人 : かっ こう      2012/09/27(Thu)
懐かしい写真ですね、宿泊したのは、かつての皇室の「田母沢御用邸」の敷地にあった「田母沢旅館」です。天皇陛下 が宿泊された旅館に泊まるんだと教えられたことを鮮明に覚えています。東京~日光~宇都宮駐屯地等を周ったと思います。先程古いアルバムを引っ張り出した ら2尉の階級章をつけた旅行中の木村区隊長の写真もありま した。写真は暇ができたら添付します。

続 いて語る人 : まさごと    2012/09/28(Fri)
なつかしいね。アルバムを探しましたが日光のページから剥がした跡がありました。
多分 何かに使ったのでしょう。残っていたのがこの写真です。
写真を見て思い出したのが「現品携行」米、みそ、醤油などを運びましたね。私は味噌担当で相棒の誰かと天秤にして 味噌樽を運びました。
食事にも強烈な思い出があります。勉強、運動何をしてもダメな自分に何が出来るかと思案して「これなら努力次第で 何とかなる。」と考えたのが「早メシ」です。
努力の甲斐があって見事一番でお代わりに成功。 青春時代の一幕でした。

続いて語る人 : 草 加の煎丸     2012/09/30(Sun)
本日の起床時計量70.4キ ロ、古稀の健康管理、異常なし。されどこの数値を見て、「カッコウ」・「偕人」・「三峰」氏は、「未だ70キ ロ超か!」...と厳しい目つき。一方、「だてかん」・ 「忠太郎」さんは、「煎丸さん!減量頑張っているな」..と この数値に羨望の眼差し?...と、勝手に思い巡らしてい ます。
*掲示板を賑わせている生徒時代の懐かしい写真に想いを馳せていますが、「田母沢旅館」・木村区隊長の不在等全く 思い出せない。
昔は「記憶の浜ちゃん」と、言われた時代も有ったけど、俺も老いぼれた。誰か助けてー17:17 2012/09/3017:17 2012/09/30
救いは、唯一つ、記憶があるのは...宇 都宮駐屯地の見学です。確か!この日は日曜日でした。砲の操作展示が印象に残っています。
そして、展示終了と同時に、区隊長が「「休みの日にわざわざ出勤して頂き有難う御座いました。」....
生徒全員敬礼!...と の号令で、相互に敬礼を交わした事は鮮明に覚えています。
敬礼は階級と職責に敬意を込めて実施するも、階級の上下に係わらず相手に感謝の気持ちを込めて実施する敬礼も有 る。
記憶力抜群?...の、 生徒時代に学んだ事項です。


続 いて語る人 : だてモッコ     2012/10/12(Fri)
わがアルバムに、この研修旅行の写真だけかなりの枚数残っているが、その中に[カッコウさん]が 教えてくれた「田母沢旅館」の庭で写したこの写真を見つけた。
左から 上田堅士・上田武利・遠藤正光・菅 重幸・続橋 守・黒滝昭仁・久保耕一・山中克己・下 吉橋 です。
上田(堅)・遠藤・菅・久保はすでにこの世を去り 上田(利)・山中は所在がわからず あと3人だけがなんとかと いう状態。やはり50数年の歴史は重いですね。


1区隊
2区隊
3 区隊
4 区隊
中禅寺湖
1 区隊
2 区隊
3 区隊

4 区隊


二 俣・前原・窪・東郷・神田・西

前 列左から西村・二俣・前原,後列左から白坂・窪・東郷


中 村助教

宇都宮特科連隊見学 偕  人   2015/04/15(Wed)

宇都宮の特科連隊研修 S45.4久留米の第4特 科連隊第6大隊に赴任して同じ対空機関銃を主装備としてい ました。その後S48年頃L90に換装されました。ひょっとしたら”まさごとさん”が大きく映ってい るのでは? 

昔から覗き込むのは好き だったようだね(まさごと 04/16)

1区隊
2区隊

写真募集中
3 区隊
4 区隊


第4期通信生徒記念メダル

 投稿した人:同期の豚  投稿日:2012/11/03(Sat)
ま さごとさんの後押しで投稿させてもらいます。
「通信生徒」バッジはおれの終生のお宝です。

続 いて語る人 : datekann 2012/11/04(Sun) 21:31 No.2
あぎらんちゃさん、投稿ありがとう。私もどこかにあるはずだけど発見できずです。 と ところでこのメタル 何時の時期に作成されたのですかね。とりあえず入校直後の時期に添付しましたが承知の方投稿お願いします。

続 いて語る人 : まさごと 2012/11/04(Sun) 2年生の夏休み前だと思うけど違うかな?
この写真の実物は同期全員が一度は手にしたもの、私などとっくの昔になくしていま す。今持っておれば宝物でしょうね

発: かっこう メダルを見つけました

私 は、実家へ行ってメダルを見つけてきました。
他にも懐かしいものが沢山出てきました。添付してみます。
こんなものを探すのも歳のせいかな?

左上は、中学時代の襟章、右の名刺は、生まれて初めて作った名刺(真駒内の3曹時代、41年だったと思いますが札 幌地連に臨時勤務を命ぜられて札幌駅前や大通り公園で同じ年頃のアンチャンに「自衛隊に入らんね」と声をかけていました。
1名受験させましたが入隊に到らず6カ月で成果零。後で聞かされましたが私への割り当ては、当初から零だったと。 懐かしい思い出です。


 返: 偕  人
かっこうさん、メダルは良いね。
小生も大事に持っています。
何せ、人創りをしてくれた久里浜でのシンボルだと思う。
40年代前半小生、島松でわが国最初の対空MSL部 隊で後藤・田中・田村・畠野・押久保等と24時間態勢に励む中で、合間を縫って援農に行った。
40年代後半は九州に移って募集活動をしましたね。
同期生諸官は大なり小なり、募集に関わったのでは?
繰り返すがこのメダルは、小生を育ててくれた久里浜のシンボルだと思っている。
かっ こうさん、ありがとう。



通信生徒隊解散 武山駐屯地へ移動



移 駐準備 34/9/13~14 
トラックで武山までのドライブ楽しかったです
生 徒隊解散前夜祭
投 稿した人:だてモッコ   投 稿日:2012/10/12(Fri)

通 信生徒解散会前夜祭?での海上自衛隊音楽隊が伴奏に四苦八苦したとアルバムの記録にある「南国土佐を・・・」をウタッタ某区隊長。

昭 和34年9月15日 通信生徒隊解散記念パレード

昭和34年9月 15日 通信生徒隊解散記念パレード 通 信学校を後に
昭 和34年9月15日、少年工科学校の前身になる生徒教育隊所属を命ぜられ、武山駐屯地へ移駐。その時、見送ってくれたのがPXのおばちゃん達、今でも思い 出すのが海光堂の鬼カリント、安くて、量があって美味しくて、生徒の健康維持、体力増強にほんとにお世話になりました。



昭和34年9月15日 通信生徒隊解散記念写真


1区隊

2区隊

3区隊

4区隊
ペー ジトップ
武 山時代
昭和34年9月 19日 生徒教育隊創立記念パレード
教 官と記念写真 3区隊 4 中隊2区隊授業風景 数学10分間の休憩時間(4区隊古賀)
必死で解いている者、頭を抱え込む者、 壁に向かって公式を暗唱
してする者、トイレで頭を冷やそうとする者、カメラ目線の余裕者
もいるね。  こんな連中だから4区隊は頭が良いのだ(まさごと)
11 月そろ そろ肌寒く感じる頃、中隊対抗の仮装大会がおこなわれまし た。
第2教育中隊中隊長 一等陸尉 恒松忠義 の要望事項 「淡白 素直 黙々実行」 これは今でも私の好きな言葉の一つです。
さて前列中央に鎮座おわしますお地蔵さんのような人は誰で しょう。Q3
正解   Q3: 1区隊建部  Q4:2 区隊米光   
10 月1日ようやく2等陸士に昇任 俸給は月額6400円。
昇任自体はたいしてうれしくありませんでしたが給料の上がったのがうれしかった事を思い出します。生徒生活にもゆとりが出てきたのか日曜日の午後のひと 時、駐屯地海岸での一コマです。
さて手前左のボスザルみたいな人は誰でしょう。 Q4
35.2.13  防衛大学2軍とのラグビー試合
森重(5期) 関屋  古賀清 黒滝 中満 
35.2.6  武山生徒教育隊終了記念登山
4中2区隊(4区隊) 区隊長山口2尉 助教境2曹


投 稿した人:まさごと   投 稿日:2012/10/04(Thu)
生徒2中隊2区隊の隠れ場所
外出しようにも金の無い連中がたむろした所。
2中隊というよりも2区隊しか知らないはずだけど駐屯地の海岸です。
溝口、大串、米光、後藤、黒滝 でき得る限りのパフォーマンスでパチリ。
撮ったのは2区隊カメラマンの上田堅士。 時は34年11月

 

続 いて語る人 : datekan      2012/10/04(Thu)

さ すがまさごと氏、本コーナー一番乗り投稿。サンキューサーです。
それにしても同じ区隊なのにこんな写真初めて・・。まさにお宝映像です。

 

続 いて語る人 : かっこう   2012/10/05(Fri)
 いい写真があるね、後藤生徒かわいいー、溝口生徒、今会ってもすぐに分かるね、黒滝生徒スマートー みんないい 顔してるね、これを見てると決して灰色の青春じゃなかったですね!
管理人さん 楽しいコーナーを作っていただきありがとうございまーす。そのうちに私も投稿させてもらいまーす!

投 稿した人:かっこう     投 稿日:2012/10/15(Mon) 21:10 No.8
武山時代2中隊に対抗して3中隊をと思い古いアルバムを探しましたが対抗できそうなものがありません。少々私的に 過ぎるかとも思いますが投稿します。

  

武山の風景

投稿した人:キム・タケ  投稿日:2012/10/21(Sun) 
武 山時代のアルバムに何故か富士山の写真が4枚も外出出来なかった土日富士山を眺めつつ遥か遠い故里鹿児島の親父 お袋は元気しちょるかなー 休暇まで後ヶ月なんて思いを めぐらすキム・タケ少年がダブります。

続 いて語る人 : かっこう   2012/11/04(Sun)
キムタケさんが往年の秘蔵写真No2 欄に富士山の写真を投稿されているのを見て返信します。
キムタケさん読んでみてください。文豪の手にかかると素晴らしいですね。武山を想うと今でもあの素晴らしい景色が 目に浮かび時々この文章を読み返します。

「相 模灘の落日」徳富蘆花


 続いて語る人 : ま さごと  2012/11/04(Sun) 
ワンダフル
綺麗な写真ですね。誰が撮ったのですかね、額に入れて飾りたいような写真です。
文学など全く疎遠の私など、徳富蘆花など初めて読みました。など、と言いましたがその他の文学作品もほとんど読ん でいません。
かっこうさんのお陰で今回その美しさに接することができました。両 方重ねると我々は素晴らしい場所で生活していたようですね。
それに比べて悪餓鬼五人の写真、無邪気といえば無邪気こんな時代もあったんだ



修学証明・修業証明
修学証明
修業証明

持ってます か? 生徒前期課程・修学証明書 投稿者:落伍者
   2014/01/14(Tue)

やっぱっ!  証明されちゃったな、劣等生!
見るも涙、語るも涙だよ。とほほ
でも懐かしいなあ、忘れられないよ。
あの日、あの時、あの場面
おれの心の原点なんだ。
年をとるちゅうことはセンチになるなあ。
落伍者なれど、がんばっぺ!


 Re: 持ってますか? 生徒前期課程・修学証明書 - 三峰 2014/01/14(Tue) 
そんなの初めて見たけど専門基礎学なんか優等生だよ!!
何かの事情で転身しただけでしょう!、小生なんか脳が無くて、ただしがみついていただけで、転身後得た事もおお かったと思うのでセンチにならなくてもいいと思うよ!!

投 稿した人:かっこう  
   
投稿日:2012/10/15(Mon) 21:48 No.3281   

これは申し出た者のみが貰ったものと思います。
当時、定時制高校(札幌市立石山高校)の3学年に編入させてもらうために生徒教育隊に申し出て発行してもらったも のだと思います。
黒滝、林、高場、浜野、西分、3期生の坂本・堤生徒が編入させてもらいました。だったと思います中隊長の強い指導 により通学することとなりましたが勉強はせずに、楽しみは給食と体育の時間。
体育では9人制バレーボールで4期生皆が選手となり定体連の札幌市代表になったけれども試合当日が演習で参加でき ず学校に迷惑をかけたことが思い出されます。

ペー ジトップ
中 期課程

エクセル文書

写真募集中
通信1区隊 通信2区隊
写真募集中
整備1区隊 整備2区隊
昭 和35年4月1日、1等陸士に昇任、給料は800円もあがって 7240円なりました。
この日、再び久里浜の通信学校へ移動し、いよいよ専門課程が始まりました。
搬送区隊



伸 ばし始めたイガグリ頭 当時は直ぐに伸びたのですね。
中村 吉橋 古賀勝己
エ コー1号(反射板を使った衛生通信のはしり)
反射板が大きいので肉眼でも大きく明るく見えた

在りし日の搬送区隊の利か ん気な面々。3区隊高橋
城ヶ島に遊んだ後、冷たいものを飲んで寛いだ。懐かしいね。
山本幸、徳川、平井、前田、米村、高橋

S35.12.24  通信2区隊部隊実習壮行会
久里浜たそがれ横丁(4区隊古賀)

松竹大船撮影所見学


投 稿した人:キム・タケ    投 稿日:2012/10/06(Sat)
松本朝博生徒 かつこ よかー
元気に しちょるかなー

続 いて語る人 : datekan    2012/10/06(Sat)
この写真はいつ頃の?。2年目の久里浜?、それとも武山に移ってから?。
他区隊の人にはわからないのでもう少しエピソードを!。ね、キムタケさん。よろしく。

 続いて語る人 : かっ こう   2012/10/08(Mon)
この写真は、私も持っています。懐かしいですねー。35年11月頃?当時の通信2区隊がメインですが、搬送区隊の 松本生徒や通信1区隊の米満生徒、畑野学生徒等が混入?しています。
当時通信2区隊長であった森田区隊長が希望者を募り、引率して大船撮影所の見学に連れて行ってくださったときの写 真だと思います。その時桑 野みゆきさんからもらったサインもどこかにあるはずです。写真の子供さんは、森田区隊長がお連れになってこられた子供さんだと記憶しています。私の古いア ルバムには、この写真と並べて、この頃人気の鰐淵晴子の写真も大事に貼ってありました。
キムタケさん思い出させてもらいありがとう!

 続いて語る人 : キ ム・タケ   2012/10/08(Mon)
かっこうさん ありがとう。管理人に もう少しエピソードを!と言われましたが思い出せませんでした。なんで森田 1尉?何でバラバラ区隊?私にはさっぱりでした。
鰐淵晴子さんなんてさっぱり浮かんできませんでした。
マッコチ アイガトゴワシタ

 

続 いて語る人 : datekan   2012/10/09(Tue)
 
ということはこの写真撮影の時期は武山から久里浜に移った後期課程のときですね。
そちらに移します。


 続いて語る人 : ま さごと  2012/10/10(Wed)
懐しいのと羨ましかったのと、同じくらいの想いで写真を見ています。
しかも希望者をつのったというのは始めて聞いたこと、全然知りませんでした。こうなると、口惜しいという気も入り ますね。それにしても、鰐渕晴子のブロマイドとはカッコウさんやりますね。


 続いて語る人 : かっ こう   2012/10/13(SAT)
参加できずに残念だった様子のまさごとさんへのプレゼントで撮影所見学の写真もう1ページ投稿しまーす。石原生徒 や畑野学生徒が一番熱心に見学していたようですね


富士登山(35年7月30日夏休み)

投 稿した人:かっこう    投 稿日:2012/10/16(Tue)
この写真は多くの人が持っているようで以前、藤山生徒他も当HPに 投稿されたことがありますが再度投稿します。
山頂は霧が深くて残念でしたが帰りの8合目付近からは快晴、砂礫の山肌を半分滑りながら駆け下り痛快極まりなし。 半長靴の有難さが良く分かりました。(無意識のうちに少年自衛官になって良かったと感じていたのかも)
私にはとても懐かしい写真です。

続 いて語る人 : datekan      2012/10/16(Tue)
富士登山って3区隊のみがやったのですか。いつごろですか。
富士さんの投稿写真、こちらには残っていないようです。
「往年・・・」コーナーに移したいのでよろしくです。

 続いて語る人 : かっ こう     2012/10/17(Wed)
私も今気がつきましたが、通信2区隊(森田1尉が区隊長)の時の夏休みに登ったのだと思います。
思えば大船撮影所見学といい富士登山といい森田区隊長独自で計画してくださったものと改めて森田区隊長に感謝で す。
以前たしか富士さんが投稿されたのに連れて私も投稿したような気がしていますが記憶誤りかな?
富士さんいかがでしょうか?


部隊実習発令

投稿した人:かっこう    投稿日:2012/10/15(Mon)
古い文書が出てきましたので添付します。
(
こ れは全員がもらったと思います。)

続いて投稿する人:まさごと 投稿日:2015/4/12(San)

自衛隊に入って個人で移動するのは始めてでしたね。こんな紙切れ一枚で全く知らない駐屯の中に入ることができるのか不安だったのを思い出します。しかも俺 個人の名前の所に赤鉛筆で線を引いただけの代物。
よくよく見ると面白いね「運搬費支弁」だって。自分で自分を担いで行って、その労賃をもらえるという事なんかな?

通 信1区隊 通 信2区隊
整 備1区隊 整 備2区隊
壁紙

若葉が大きく立派に育つことをイメージして壁紙
にしました。今ではこの大木の通り立派に成長
しました。これもひとえに隊長、区隊長、助教、
教官、その他関係職員皆様のお陰と深く感謝
申し上げます。(平成27年4月15日)
搬 送区隊
ページトッ プ
部 隊実習

エクセル文書


昭和36年 1月5日付けをもって待ちに待った部隊実習が始まりました。   
たった1年足らずの実習でしたが陸曹への大きな大きなステップだったと思います。
技術修得は当然として人間関係、その他色んな意味を含めて少年自衛官から青年自衛官に大脱皮した1年でした。この大変身の時期、ありったけの写真をお見せ します。
まずは10通の訓練風景。 
時は2月、場所は何故だか観光地の犬山城。左から星田、平松、高見がみえます。
7通 方面 スキー大会の時のもので左から浜野、岩根、柏、須藤、西 分、高場の顔が見えます。

投 稿した人:だてモッコ  
   
投稿日:2012/10/04(Thu) 20:45 No.1   
 旭川第2
4-7sigm.jpg通 信隊に総勢20名が隊付実習したのはS36.1~12月末までのちょうど1年。
いわゆる新渡道者はスキーができなくて北海道勤務が務まるかと連日のスキー攻め。
まだ、足元おぼつかない3月頃だったと思うが十勝岳の山スキーに・・・。
助教たち陸曹連中が希望者をつのり行ったと思う。
前左 吉橋、中左から 藤井・平川・副島、後左 増田()、右 山本()
そういえばこの面々同期会で見ないな・・・。

続 いて語る人 : だてモッコ    2012/10/04(Thu)
 同じく山小屋前で登山の朝左から一人置き 山本()・増田()、一人置き 副島・本田・吉橋。
 まともに滑れるのは山形の本田だけだったと記憶するがそんなことない俺も・・という方このホームページ見てくれ ていそうもないな~。もし見ていたら一言あったらウレシイナァ~~
6 通の面々 
これは着隊時撮影したものですかね
階級は1等陸士、表情が皆さん真面目です
2 通。 
班対抗競技会の優勝記念だそうです。みんな若々しい。
昭和36年5月3日 時 代の最先端をいく イカス男水津とこれまた正反対ダサイ男後藤のツーショット  札幌大通り公園にて 昭 和36年10月22日 西分、岩根、福島、後藤、7通隊員佐藤の5人で札幌-中山峠-登別のドライブへ。快調に飛ばしていたら、白老-苫小牧の中間あたり で緊急事態発生。
(コンロットが焼きついて折れてしまい、シリンダーブロックに大穴を開けてしまいました。オイルランプが点灯していたが緑色だったのでこれで正常と判断し たのが大間違いでした。)
昭和36年3通伊丹に部 隊実習に行った時 秋に第二室戸台風が関西を直撃しました、災害派遣の応援と云う事で八尾飛行場行った時に写したものです。昨夜関西スカイプ で支部長  忠さんに見てもらったところ 4期でヘリ部隊に行ったみんながこの機種で訓練を受けたと懐かしそうでした。 1区隊 村野 3 通 関西デポへ行った時のもの。   
左から竹山、村野、大村、大久保、久保薗、工藤、白坂の顔が見えます。右端は3通の隊員
8通  昭 和36年4月1日  待望の陸士長に昇任しました。俸給 は9700円。
もう立派な自衛官。陸士長の階級章がものを言っています。当時 部隊で陸士長と言えば偉かった。大きな顔をしていました。
また飲み屋でも一番もてたのが陸士長。「1曹、2曹、3曹 爺くさい、粋な幹部にゃ妻があり、1士、2士には金がない、お~んな泣かせの陸士長」なんて歌 がありましたね。
4通 かな りメートルがあがっているようで、みんな楽しそう。
でもこの中で成人は何人いるのかな?。

9通  先 ほどの4通に比べてこちらは紳士。
なんでもこの宴会は500円だったとか。

部隊実習で1通に配属され た生徒全員と1通の幹部との記念写真です。
通信大隊長を真ん中に、壱岐三佐、萩原2尉、新井3曹(2期生)などがいます。3区隊高橋

5通 36 年12月部隊実習終了記念 (4区隊瓜山)
甲斐、重広、平井、広田、三宮、中満、榎本、高桑
 岡元、伊地知、瓜山、浜崎、福元、溝口、菊池、蒲池
 菅井、池田                  吉岡、成富

イガグリ頭の少年が着隊してから早1年が立ちました。その間部隊訓練(それは横に置い て) パチンコの必勝法、輓馬の万馬券的中法、テキサス(下町飲み屋街の愛称)の歩き方まで幅 広く教養を見に付け てくれた「5通」 部隊訓練は横に置いてと言いましたが業間訓 練で通信区隊全員がタイプ直接打鍵で300を越えるまで腕を上げるなど、公私共に充実した1年でした。お陰さまでこのように凛々しく逞しい顔つきの青年自 衛官に脱皮することができました。
ちなみに伊地知は部隊実習を含め定年まで35年間帯広駐屯地で勤務し、同一駐屯地勤務の最長記
録保持者です。

ページトッ プ
後 期課程
昭 和36年部隊実習終了を控え飲み歩いた真駒内下町、明けて通った久里浜
たそがれ横丁、どの飲み屋もこの曲が流れていました。林と二人ベッドの影で
歌ったのが昨日のように思い出されます。後藤 
37.1.27  城ヶ島  後藤、西分、林
再 会を楽しみしていたこの大砲 56周年の時はありませんでした 2015/4/7 (火)こんなのもありました 4区隊古賀清治




エクセル文書


卒 業写真  
 凡例 1T:1区隊/通信区隊  2S:2区隊/整備区隊  3H:3区隊/搬送区隊
 

投稿者:かっこう    2014/01/15(Wed

            思い出の本二冊

 「検閲済の本であるこ とを証明する。昭和三十三年五月二十五日 区隊長 ○○印」  巻末の余白に、五十五年の歳月を経て薄れた朱印のある二冊の本が私の本棚に並んでいる。古希を迎えた今も、私にとって特別懐かしく思い出深い二冊の本で ある。

 私は、昭和三十三年四 月、中学校を卒業すると直ぐに、第四期通信生徒として久里浜の通信学校生徒隊に入隊した。故郷の熊本を離れ久里浜まで、当時は急行列車で丁度一日、二十四 時間の旅路であった。出発地の玉名駅のホームには両親はじめ兄弟、中学校の先生、友人達と、大勢の人が見送りに来てくれた。その時に、担任だった先生から 戴いた一冊と、特に親しかった友人からもらった一冊が前記の二冊の本である。ホームにおいて互いに手を振り涙して別れた汽車の旅、最初の一、二時間は、別 れの悲しさに涙が止まらず、少し落ち着く頃には、これから始まる自衛官としての訓練や団体生活への不安で、戴いた本のことなどには思いがいたらなかった が、二十四時間の長旅である、戴いた本を手に取ってみたのは関門トンネルを抜けて本州の地へ入った頃だったろうか。先生から戴いた本は、青い表紙に 桑原 武夫編一日一言人類の知恵岩波新書 とある。表紙をめくると頑張れ、負けるな、期待してるぞと先生からの餞の言葉が記されてあった。先生の書かれた文字を見ていると また涙がこみ上げてきた。友人からの本は、啄木歌集であった、黄色い表紙に青色の彫りこみで記されている題字を見たときの嬉しいような、悲しいような感覚 は今も忘れてはいない。

 入隊式が終わり訓練が 始まった日に、区隊長から、私物品の所持は必要最小限にし、できる限り家元へ送り返すようにという指示があった。私物図書の所持は、検査を受けて許可され たものに限る、どうしても持っていたいという本があるならば検査するので提出するようにと告げられた。先生から戴いた本は「一日一言」である。毎日読みた い。また、読まなければ先生に申し訳ないという思いがあった。友人への思いが一杯の「啄木歌集」もしっかりと手元においておきたい。許可を願い出れば新た な生活のスタートに障りがあるのではなかろうかという迷いの念もあったが二冊の本は送り返すことなく検査に提出した。一ヶ月半程して検印を押された本が 返ってきた。当時は、区隊全員(四十五名)の寝台(金属製 の二段ベッド)が大部屋にずらりと並んだ居室と呼ばれる寝 室と、廊下を隔てた自習室と呼ばれた教室が、屋内における団体生活の場であった。自習室には、一人一人に自習机があり、検査を終えて返ってきた本は、この 机の引き出しに保管することができた。昼間の訓練が終り食事・入浴を済ませると、十九時から二十一時まで強制自習の時間であり、全員が自習室に入り勉強し た。勿論この時間に私物の本を読むことなどは許されない。訓練資料等を読むのに疲れた時などにそっと引き出しを開けて二冊の本の表紙を眺めるのが精一杯で あった。本を読むことができるのは、自習時間が終わってから二十二時の消灯までの短い時間であったが、この時間も義務付けられていた反省録を書いたり点呼 があったりで落ち着いて本を読むことは難しかった。落ち着いて本が読めるようになったのは二年生の半ば頃からだったと思う。落ち着いて自由にゆっくり読書 がしたいという欲求が抑えられた分だけ、その頃から卒業するまでの自由時間には本を読んで過ごすことが多かった。今思えば二冊の本は、好きな時に、好きな ように本が読めるということは幸せなことであるということを教えてくれた本でもあり私を読書好きにしてくれた本でもあった。

 少年自衛官としての訓 練を終え、部隊配属となってからは、札幌での勤務を皮切りに全国各地の部隊等の勤務で二十数回の引っ越しをし、定年を迎えて故郷に帰った。この間、そのた びごとに引っ越し荷物の中に入れられてきた二冊の本、今はもう引っ越す必要のない本棚の奥にいかにも静かに収まっている。表紙を見るだけで諸々のことが思 い浮かぶ二冊の本であるが、「一日一言」の中で最も印象に残っているのは、自分の誕生日である十月六日の黒岩涙香の項である。「この頃の新聞は、間夫なく てはつとまらぬ・・・売色遊女のごとく・・・もしそれ偏頗の論を聞き陰険邪曲の記事を見んと欲する者は去って他の新聞を読め・・・」という「万朝報」発刊 の辞である。主張を聞き、記事を読み、論を読むとき、この一言は今も私の思いのどこかに存在していることを感じている。また、啄木歌集に収録されている歌 の大半は諳んじており、ふとしたおりに口ずさんでいる自分がいる。

 本を贈ってくださった 先生も友人も、既に故人となられた。本棚から背表紙が目に入る度に懐かしさと感謝の気持ちが湧いてくる「思い出の二冊」の本である。





おまけ
37年3月24日 3等陸曹に任官 俸給12,900円
ちなみに現在の3曹1号俸は194,000円です。(平成18年北海道大会当時)
写真は富士五湖巡りをしたときのものですがいよいよ部隊の中堅として働くときがやって来ました。
ピリリと引き締まった顔、顔、みんないい顔をしています。 左から二俣、吉本、大村、畑野ですね。
ペー ジトップ